我が家の小豆さん、一重まぶたです。
眠くて目をこすったときなど、ちょっとの間、二重になることがあって、
「ふたえ、なった!」
と鏡の前に走ったり、
「写真、とって~」とおねだりします。
いつもカメラを準備している前に一重にもどってしまうのですが、
この前、激写できたのでアップします。
嬉しそうに、何度も眺めていました。
女の子ですね~。
Kも始めは奥二重だったのが、今では二重ですし、
旦那も二重、私も3、4歳頃から二重になったはずなので、
小豆さんもじきに二重になるはずです。

待ち遠しいね~
そんな小豆さん。この前、学年1コ下のお友達を預かった時のこと。
すっかりお姉さん気取りで、
あれこれとお世話をやき、
うどんをフーフーとさましてあげたり、
こちょこちょして遊んであげたり、
階段を手を繋いで下りてあげたり。
ちょっと笑ったのが、
何かの折に、ウサギの絵を見て教えていた小豆。
「う、た、ぎ、やで。わかった?」
そう、小豆さんサ行が苦手。タ行になっちゃう。
教えられたSちゃんは、2歳3ヶ月で言葉も達者。
「う、さ、ぎ

」
どっちがお姉さんなのやら。。。
今日は近所のキッズプラザ(子育て支援センター)で
入園前の教室に参加。母親と離れた教室なのですが、
案の定、おお泣きしていました。
先が思いやられる・・・・
スポンサーサイト